Point2
自分を守る制度がございます
法律の改正によりできた、比較的新しい制度です。成年後見人制度より財産管理の幅が広がり、契約内容によっては自由な財産管理が可能になり、ご相談者様、ご家族共に安心した老後がお過ごしいただけます。
Point3
問題が起こる前に最善の提案を
認知症で判断能力が低下することが認められると、資産が凍結される場合がございます。ご家族であっても一度された凍結を解除するのは難しいので、そうなる前に家族信託のシステム利用をおすすめいたします。
特徴
安心な老後を大阪市で過ごせるよう誠心誠意サポートします
確かな実績と豊富な知識をもった行政書士が尽力いたします
高齢化社会で、認知症患者さんが増加いたしました。それに合わせて財産管理についても見直しがなされています。信託法の改正で、以前に比べてより自由な財産管理が可能になりました。しかし、認知症の発症を診断され、凍結をされた後では手遅れとなってしまいます。
家族信託は、「最先端治療」のようなもので、実務に精通した専門家が少ない傾向にありますが、代表・中嶋は実績がございますので、安心していただけます。高いヒアリング能力で情報をしっかりと得たのち、この件についても経験に基づいた確かな知恵と専門的な知識でご納得していただける提案をいたします。資産や財産はご相談者様にとってもご家族にとっても長い期間をかけて築きあげられたものです。生半可な提案はいたしません。誠心誠意対応いたしますので、ご依頼をお待ちしています。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2020.09.17家族信託を正しく知る。
-
2022.05.19家族信託専門士 信頼できる家族信託の専門家 行政書士つかもと駅前相談室
-
2020.11.30家族信託と死後事務委任の公正証書
-
2020.12.06家族信託と死後事務委任を同時に
-
2021.08.11様々な相談(家族信託)
-
2021.10.08家族信託と生前の事務委任と死後事務委任
-
2021.02.21「おひとり」のお客さまへの寄り添い・家族信託、事務委任、お片付けをワンストップで
-
2022.04.24家族信託専門士
-
2021.08.06家族信託と生命保険。親なきあと問題に対応。
-
2022.01.30家族信託と生前・死後事務委任を公正証書に
-
2022.05.20信頼できる専門家に任せることの大切さ
-
2022.05.21
-
死後への準備だけでなく、これからの人生をより自分らしく生きるための活動としても終活は広がっています。単独世帯が増え、平均寿命も延びたことへの不安を感じているご相談者様、まずはお話をお聞かせ願います。2020.08.07終活を価値あるものにするためご相談を承ります
-
2021.11.03「8050問題」と「親なきあと問題」。
-
誰しもが悩み苦しんでいますが、一人で解決することだけがすべてではありません。専門的な知識を活かしたプロセスが結果的にご相談者様の安心への近道になることもあります。勇気を出した一歩から、一緒にはじめましょう。2020.08.04皆様が安心できる環境と対応でお待ちしています | 大阪市に拠点を置く行政書士つかもと駅前相談室は実績多数