豊富な知識で幅広いサービスを提供します
相談を伺うことから行政書士の業務は始まります。代表・中嶋は、教師として過ごした30年の間に数々の生徒やご家族に出会いました。その際の経験で培った高いヒアリング力を活用し、想いに寄り添ってまいります。
ご都合に合わせて日時も場所も決められます
Point1
プロの専門知識を活用します
誰しもが悩み苦しんでいますが、一人で解決することだけがすべてではありません。専門的な知識を活かしたプロセスが結果的にご相談者様の安心への近道になることもあります。勇気を出した一歩から、一緒にはじめましょう。
Point2
少しの時間でも対応します
フットワークの軽さが自慢です。「忙しくて、あまり時間がとれない」という際もご都合の良い場所まで伺います。悩みを話そうと思っていただけた貴重なお時間ですので、熱意を持って駆けつけます。
特徴
自慢のフットワークで大阪市の皆様の悩みを伺います
専門知識を幅広いサービスへ活かせる行政書士が力になります
「そもそも、行政書士と弁護士は何が違うのだろうか」と疑問をお持ちの方が多くいらっしゃいます。お問い合わせの後、まずはお話を伺い、内容と予測される経過によって弁護士の業務範囲と判断した場合には、適切な引継ぎ・紹介も行っております。個人のご依頼以外でも、法人関係手続依頼はもちろん、教育者としての経験を活かし、生徒や先生方の教育に関するお悩みにも対応しております。
メールでの問い合わせは24時間受付、電話は初回無料、またWeb予約も可能です。最も重要なことは「ご相談者様のお悩みを解決すること」として、西淀川区・淀川区を中心に活動してまいりました。「敷居が高そうだし、些細なことだから」と戸惑いもあるかもしれませんが、直接話していただくことで身近に感じていただけるようになります。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
NPO法人設立にあたって、専門的な知識を使い法律的な手続きはもちろん、振興基金の申し込みや助成金取得の協力などを承ります。様々な活動に対し高い志をお持ちでも法的なことにお悩みなら、まずはご相談をお待ちしています。2020.08.07NPO法人設立は安心の実績をもってご依頼に対応|大阪市に拠点を置く行政書士つかもと駅前相談室は実績多数
-
国から交付されるお金の多くは中小企業向けのものという印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。厚生労働省は助成金、経済産業省は補助金という呼び方をしているのが両者の違いです。受給要件に合っているかがポイントとなります。2020.08.07助成金についての相談を心を込めてお受けします
-
遺産分割協議書は法定相続人にとって「契約書」としての意味と、成立したという「証明書」の意味の2つの意味を持ちます。主に遺産の分け方や、話し合いの内容、結論が詳しく記載されています。2020.08.07遺産分割協議書のご相談もお任せいただけます
-
家族信託や遺言書については「セミナー」や「勉強会」も開催しております。少人数でもしくはご家族でというご要望も承っております。ご希望がありましたら、お気軽にお問い合わせをお待ちしています。2020.08.07実績のある相談所で安心して家族信託依頼を
-
死後への準備だけでなく、これからの人生をより自分らしく生きるための活動としても終活は広がっています。単独世帯が増え、平均寿命も延びたことへの不安を感じているご相談者様、まずはお話をお聞かせ願います。2020.08.07終活を価値あるものにするためご相談を承ります
-
2020.08.25大阪市の行政書士としてNPO法人の設立のお役に立てた日!行政書士つかもと駅前相談室
-
2022.05.19家族信託専門士 信頼できる家族信託の専門家 行政書士つかもと駅前相談室
-
2020.11.30遺言書を書くことのメリット(遺産分割協議の大変さ)|大阪市に拠点を置く行政書士つかもと駅前相談室
-
2020.11.17死後事務委任契約の大切さ・大変な手続き等を信頼のある当相談室で
-
2021.08.11様々な相談(家族信託)
-
2021.07.18家系図を頼んでみませんか|大阪市に拠点を持つ行政書士つかもと駅前相談室
-
遺産相続は過去から現在まで難しい問題に発展してしまう事柄です。大切なのは「ご相談者様の生前の意思決定」です。生前からきちんとした決定、正式な書類作成は死後のご家族・ご親族の関係にまで良い影響を与えることになります。2020.08.07大切な遺産相続のお悩みをお手伝い
-
2020.11.30交通の便のよさ
-
2020.09.17家族信託を正しく知る。
-
ご相談者様が生前の意思表示として残す遺言はご相談者様の死後、ご家族にとってもその後の生活・人生において大きな指針や意味のあるものとなります。言葉を残すことで家族全体の安心の担保となります。2020.08.04納得して安心できる遺言を作成する